最新情報 - News & Information

袋井東公民館高齢者学級が容器包装資源化センターを見学しました。2013.12.05

 袋井東公民館高齢者学級25名が12月5日、環境についての知見を深めるために容器包装資源化センターを見学しました。

袋井南小学校4年生が容器包装資源化センターを見学しました。2013.09.30

 袋井市立袋井南小学校4年生105名が9月25日、26日および30日、環境学習のために容器包装資源化センターを見学しました。

高南小学校4年生が容器包装資源化センターを見学しました。2013.09.24

 袋井市立高南小学校の4年生72名が9月17日および24日、環境学習のために容器包装資源化センターを見学しました。

夏休みを利用して学童クラブが容器包装資源化センターを見学しました。2013.08.08

 やまなっこハッピークラブ(山名小区域学童クラブ)49名が8月8日、夏休みを利用して容器包装資源化センターを見学しました。

上山梨自治会連合会26名が容器包装資源化センタ-を見学しました。2013.06.13

 平成25年6月13日(木)に上山梨自治会連合会26名が当社の容器包装資源化センタ-を見学しました。
当日は、主にプラスチック製容器包装・ペットボトルのリサイクル業務を視察し、リサイクルの流れや分別状況についての説明を熱心に聞いていました。

袋井西小学校4年生97名が環境学習のため、当社の容器包装資源化センタ-を見学しました。2013.06.11

 袋井市立袋井西小学校4年生97名が環境学習のため、平成25年6月11日(火)に容器包装資源化センタ-を見学に訪れました。
 児童からは、『リサイクルの仕組みが理解できた』『綺麗に分別します』などの声が多く出ていました。
 4年生の社会科では、環境施設を積極的に見学し環境保全の意識向上に努めています。

浅羽地区地域審議会委員16名が容器包装資源化センタ-を見学しました。2013.05.29

 平成25年5月29日(水)に浅羽地区地域審議会委員16名が容器包装資源化センタ-を視察しました。
 主にプラスチック製容器包装・ペットボトルのリサイクル業務を見学。
 『資源を有効利用するためにはリサイクルが必要』『分別をしっかりして出さないといけない』とリサイクルの重要性を再確認したようでした。

小学校へのグリーンカーテンを通じた環境教育支援が今年度もスタートしました。2013.04.13

 グリーンカーテン生育を通じた環境教育支援を本年度も4月13日より実施しています。この取組は平成23年度からスタ-トしたもので、今年度はグリーンカーテンからの蒸散による冷房効果、温暖化防止に重点を置いています。
 グリーンカーテンによる蒸散効果は実際に体験する事が可能な環境教育です。この経験を通じて自発的に環境活動へ参加する、児童も出てくるかもしれません。当社では、この活動が産学連携の一つのスタイルになる事を目指しています。

第10回袋井市内環境企業交流会に参加しました。2013.03.11

 平成25年3月11日に袋井市総合センターで行われた、袋井市主催の第10回袋井市内環境企業交流会に参加しました。他企業の取り組み事例から、当社の活動状況を客観的に把握することができました。世間で生じている問題や、企業ごとに抱える課題などを精査し、当社の活動に生かせるテーマなどは今後の活動に反映していきたいと思います。
 企業規模は小さくても大企業に引けを取らないISO活動とするべく、これからも研鑽していきます。

袋井市立三川公民館 高齢者学級27名が容器包装資源化センタ-を見学しました。2013.02.21

 平成25年2月21日(木)に袋井市立三川公民館高齢者学級27名が容器包装資源化センタ-を見学に訪れました。
 普段から目にしているプラスチック製容器包装のごみの多さに驚くとともに、リサイクルには、分別の徹底が必要であると改めて認識されたようでした。

袋井市主催『菜の花プロジェクト学習会』が開催されました。2013.01.26

 平成25年1月26日(土)に袋井市主催の菜の花プロジェクト学習会が開催され、菜の花サポ-タ-30名が容器包装資源化センタ-を訪れました。新工場になって初めての見学受入です。
 プラスチック製容器包装のリサイクル業務と、廃食用油がバイオディ-ゼル燃料(BDF)に生まれ変わる精製業務について見学をしました。

目指そう!!! 100万人のエコピープル

サービスのご案内

  • 排水管清掃・カメラ調査
  • 事業所ごみの処理
  • 家庭ごみ(粗大ごみ・電化製品など)の処理

お知らせ

  • 廃食用油の出し方
  • 袋井市の家庭ごみの出し方<袋井市ごみの出し方ガイドへ>
  • 浄化槽の使い方<浄化槽は維持管理が必要です>
  • 浄化槽Q&A<環境省 浄化槽サイトへ>
PAGE TOP